別のパソコンに移行する手順を教えてください
基本的にバージョンアップの手順と同じです。以下の手順で行ってください。
旧PCでの操作
バックアップファイルをUSBメモリに取得する作業を行います。
- USBメモリをPCにセットしてください。
- 給与計算DXを起動します。
- バックアップファイルを取得します。
メニュー画面より[バックアップ設定]クリックして表示された画面で以下の操作を行ってください。- 「バックアップ先の設定」欄の右にある「参照」ボタンをクリックして、バックアップ先に[マーコンピュータ]の配下にあるUSBドライブを選択
- 「今すぐバックアップする」ボタンをクリック
- バックアップが完了したら給与計算DXを終了してください。
- Windowsでマイコンピュータを開き、USBドライブにバックアップファイルが取得されていることを確認してください。
新PCでの操作
バックアップファイル(USB)からデータを取り込む作業を行います。
- USBメモリをPCにセットしてください。(旧PCで取得したもの)
- 給与計算DXをセットアップしてください。(CDまたはDL時に保管した媒体)既にパソコンに給与計算DXがセットアップされている状態ですと、最初に「アンインストール」処理が起動します。アンインストール後、再度、セットアップ画面からセットアップを選択してください。
- 給与計算DXを起動します。
- バックアップファイル(USB)からデータを取り込みます。
メニュー画面より[データ初期化設定]をクリックして表示された画面で以下の操作を行ってください。- 「バックアップデータ取り込み」欄で以下の設定を行います。
・処理選択 :「本年データ取り込み」
・マスタデータを取り込む :チェック
・処理データを取り込む :チェック - 「取込実行」ボタンをクリック
「ファイルを開く」ダイヤログで[マーコンピュータ]の配下にあるUSBドライブを選択し、データを取り込みます。
- 「バックアップデータ取り込み」欄で以下の設定を行います。
- メニュー画面から[バックアップ設定]をクリックして、「バックアップ先の設定」を新しいPC用に設定しなおしてください。もしくは「自動バックアップしない」にチェックして「設定を保存して閉じる」ボタンをクリック。
- マスタ内容や給与計算データが移行されていることを確認してください。
- 健康保険料率を管轄の都道府県の料率に変更、その他の料率も最新に変更してください。
- 給与計算DXを終了してください(必ず保存して終了すること)
以上でデータ移行が完了です。
個々の操作の詳細などは、マニュアルまたはWEBサイトの「よくある質問と回答」
を参照してご確認ください。
お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
▼参考- よくある質問と回答
http://www.firstitpro.com/support/help.html