1台のPCで2社分を処理することはできないですか
基本的には1法人1ソフト1パソコンでのご購入をお願いしております。
ただ、同一事業体で複数会社を経営されている場合で、給与計算事務を一箇所で行う場合などは、特に追加購入頂くことはございません。尚、ユーザサポートは購買履歴との照合で1社に対してのみ行いますので、他社のサポートは受けることができませんので、ご了承ください。
この場合、会社毎にパソコンを分けてそれぞれのパソコンにセットアップしてご利用頂くのが基本となりますが、USBにセットアップすることにより1台のパソコンでUSB毎に複数のデータを処理することが可能になります。
1台のPCでUSBを使用して複数の会社を処理する方法
セットアップ画面を起動して、対応するセットアップボタンをクリックします。
インストール先フォルダの設定画面でUSBドライブを選択します
この例ではKドライブがUSBメモリなのでKドライブを選択
セットアップが完了したら、別のUSBメモリを別のポートにセットして、USBメモリを管理する会社分複製(コピー)します。
USBメモリに会社名などのラベルを付けて管理し、処理する会社のUSBを差し替えながら複数の会社を処理します。ディスクトップにある「給与計算DX20xx」のショートカットアイコンは、USBにリンクしていますので、USBがセットされていない場合、ソフトは起動しませんので注意してください。
USBメモリの媒体で管理するため、USBの紛失やアクセス不良、盗難、紛失などのリスクが伴いますので、お客様の責任の元、管理をお願いします。